銀座ユニーク
研修を成功させるための10つのポイントを解説!

研修を成功させるための10つのポイントを解説!

更新日: 2024.04.30

研修をなんとか成功させたい!

研修を成功させるポイントを教えて

有意義な研修にするにはどうすればいいの?

どうすれば研修がうまくできるか悩んでいませんか?

研修は、社員や会社の成長には不可欠な役割を果たします。

新入社員や新任管理職など、組織に新しく加わったメンバーに研修をすることで、迷いなく仕事に取り組み、生産性を向上させることができます。

しかし、間違った方法で研修をしてしまうと、モチベーションも下がってしまうので注意が必要です。

そこで、今回は研修を成功させるための10つのポイントをわかりやすく紹介していきます。

研修を成功させたいと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

研修を成功させるための10つのポイント

研修を成功させるための10のポイントを紹介していきます。

研修はスキルアップだけではなく、円滑に業務に参加してもらうためにも重要な役割を果たします。

研修の内容によって仕事に対するモチベーションも大きく変わってくるので、ポイントを抑えた研修を行うようにしましょう。

Point1.準備をしっかりする

研修をするときは、しっかりと準備をするようにしましょう。

研修をしやすい会議室の確保、使う資料、スケジュールなど、万全な状態で研修に臨みます。

プロジェクターやモニター、マイクなど、使用する機材についても確認しておきます。

Point2.目的と目標を明確にする

研修を始める前に、参加者には研修の目的と学習内容を明確にして、しっかりと伝えるようにしましょう。

目的や目標が明確であれば、参加者も理解しやすく、効果的な研修が可能です。

また、明確な目標設定は評価や研修後のフォローアップの際にも役立ちます。

Point3.参加者のニーズを理解する

参加者がどのような研修を受けたいのか、ニーズを把握することも重要です。

「なぜ参加者が研修を受けに来ているのか?」「参加者のスキルレベルはどれぐらいなのか?」を事前に確認しておきます。

参加者のニーズに合わせて、研修内容を構築すれば、参加者が最大限に学べる環境を提供できます。

Point4.適切な研修方法を選択する

研修に参加する人のニーズや学習目標に合わせて、最適な研修方法を選択します。

講義形式、グループディスカッション、ロールプレイなどから最適な方法を選び、研修内容を考えます。

Point5.参加しやすい環境を作る

研修では参加者が積極的に参加しやすい環境を作るようにしましょう。

ただ講義を聴いているだけだと、理解度が低くなってしまいます。

対話型のセッションやグループワーク、ケーススタディなどを活用して、参加者が自ら考え行動することで学習の効果が高まります。

Point6.参加者にフィードバックをもらう

研修途中や終了後に、参加者からフィードバックを収集するようにします。

参加者からフィードバックをもらうことで、研修内容や進行方法を改善することが可能です。

参加者の声を活かすことで、次回に行なう研修の質も向上します。

Point7.質の高い研修者を選択

研修を成功させるためには、経験豊富で質の高い研修者を選択します。

コミュニケーションとファシリテーション能力が高い研修者であれば、研修も円滑に進みます。

進行能力が高い研修者と、スキルに特化した研修者を組み合わせるのも効果的です。

Point8.研修の効果を評価

研修の効果を評価するために、事前・事後のテスト、参加者の満足度調査などを実施するようにしましょう。

効果の評価を通じて、研修の改善点を見つけることができます。

Point9.継続的なフォローアップ

研修終了後も参加者の成長を支援するために、継続的なフォローアップを行なうようにしましょう。

実際に現場に出ることで、新しい疑問や悩みが出ている可能性が高いです。

時間を置いて再度研修をすることで、より効果的な研修が可能になります。

Point10.研修を改善する

研修は常に改善し続けることが重要です。

過去の研修の成功事例や失敗事例を共有し、次回の研修の改善に役立てます。

改善を繰り返すことで、より効果的な研修を実施できるようになります。

ダメな研修の共通点

ダメな研修の共通点は5つあります。

  • 目的がよくわからない
  • 受講者のニーズを考えていない
  • 情報を一方的に提供している
  • 研修者の質が低い
  • フィードバックを収集しない

これらの共通点を避けることで、効果的な研修を実施することができます。

1.目的がよくわからない

研修が何を目指しているのか、何を学ぶべきなのかが参加者に伝わらないと効果がありません。

研修の目的を明確にしておかないと、参加者も何を学べばいいのかわからず、学習効果も期待できません。

2.参加者のニーズを考えていない

研修が参加者のニーズやレベルに合っていないと、興味を持ってもらうことができません。

たとえば、スキルの高い参加者に初心者向けの内容で研修をしても意味がありません。

事前に参加者がどの程度のスキルなのか、どのようなニーズがあるのかを確認しておきましょう。

受講者のニーズを無視すると、研修の効果が低くなってしまうので注意してください。

3.情報を一方的に提供している

情報をただ押し付けているだけで、参加者が積極的に参加する機会がない場合、学習効果は低くなってしまいます。

対話やグループワークなど、参加型の学習手法を取り入れるようにしましょう。

4.研修者の質が低い

研修者の質が低い場合、参加者が学びやすい環境を提供することができません。

研修者はコミュニケーション能力が高く、参加者のニーズに合った人選をする必要があります。

5.フィードバックを収集しない

研修後に参加者のフィードバックを収集しない場合は、何度研修を行なっても質が向上しません。

研修をしたら必ずフィードバックをもらい、次回の研修に活かすようにしましょう。

研修に最適な会議室を選ぶ

研修を行う際には、最適な会議室選びが重要です。

  • 広さとレイアウト
  • 設備
  • 環境
  • アクセスのしやすさ
  • サポートスタッフの有無

これらを考慮し、参加者のニーズや研修の目的に合った最適な会議室を選ぶことが重要です。

適切な広さとレイアウトの会議室

参加者の人数に応じて広さが適切であり、参加者が快適に座れるレイアウトを整えることが重要です。

教室形式や円卓形式など、研修内容や目的に合ったレイアウトを選択するといいでしょう。

関連記事:人数別に必要な会議室の広さを紹介!使い方にあったレイアウトも合わせて解説

設備が整っている会議室

プロジェクターやスクリーン、ホワイトボードなどの必要な設備が完備されている会議室を使いましょう。

参加者がパソコンを使用する場合は、Wi-Fi環境も提供します。

人数が多い研修の場合は、音響設備が整っている会議室を使うことで、参加者が聞き取りやすく学習効果が高くなります。

環境が良い会議室

適切な温度調節や照明があり、参加者が長時間快適に過ごせる環境が整っていることが大切です。

また、騒音や外部の干渉を最小限に抑えるような環境であることも重要です。

アクセスのしやすい会議室

アクセスしやすい会議室を選べば、参加者の負担も減ります。

参加人数の多い研修をするときは、交通の便が良く、アクセスしやすい会議室を選ぶようにしましょう。

サポートスタッフいる会議室

受付対応をしてくれるスタッフ、研修の進行をサポートしてくれるスタッフがいる会議室を選ぶと、トラブルが発生した際に迅速に対応してくれるので心強いです。

円滑に研修を進めるために、事前に体制を整えておくことが重要です。

まとめ

この記事では研修を成功させるための10つのポイントを紹介してきました。

研修は新入社員だけではなく、社員のスキルアップや専門知識の獲得をサポートし、競争力を維持・向上させる手段として非常に重要です。

毎回完璧な研修は難しいですが、参加者にフィードバックをもらい、改善を続けていくことで効果的な研修が可能になります。

この記事を参考に、研修の改善をぜひ続けてみてください。

東京の貸会議室なら銀座ユニーク

東京で貸し会議室を借りるなら、ぜひ銀座ユニークをご利用ください。

人数に合わせた広さの会議室とレイアウトをご用意しているので、目的に合わせて会議ができます。

社内の会議室が空いていなかったり、セミナーや研修、イベントだったり、さまざまなシーンでの利用が可能です。(少人数から200人まで対応)

また、設備もプロジェクター、スクリーン、ホワイトボードなど会議に必要なものは揃っているので円滑に会議が進められます。

予約方法は、銀座ユニーク公式サイトよりWeb予約ができるので、ぜひご確認ください。

>>銀座ユニークの貸し会議室はこちら

銀座ユニーク